現地コラム
COLUMN

西表島11月
みなさんこんにちは!
この記事では、
「11月に西表島へ行きたいけど、雨や寒さが不安…」
そんな方に向けて、11月の西表島について詳しく解説します。
西表島に秋・冬のイメージはあまり無いかもしれません。
11月は過ごしやすい気候かつ混雑もあまりしないので、観光にはちょうどいい時期と言えます。
夏に比べると水温も低くなってきますが、海で遊ぶことも十分可能です。
では11月の西表島は、具体的にどんな気候なのでしょうか?
また、どんなアクティビティが楽しめるのでしょうか?
ここから詳しくご紹介していきます。
上原港から徒歩4分のところに2023年2月~ 🌴PiPiのツアー送迎範囲内!🌴 🍜周辺施設充実!🍜 ↓ 詳細は下記ボタンから! ↓
2023年2月オープン!リゾートイン西表島
リゾートイン西表島がグランドオープン!
特大OPENセール実施中!
好立地なのでレンタカーも不要!
徒歩圏内にスーパーや飲食店あり!
気候
まずは11月の西表島はどんな気候なのか、見ていきましょう。
具体的には、
・気温
・降水量
・風速
・日照時間
この4つに分けてご紹介します。
①気温
西表島も11月となると、気温は低くなってきます。
とはいえ、本土の秋のような暖かさを感じられるのが特徴です。
ではどれくらい暖かいのか、10月のデータと一緒にご紹介します。
・西表島の10月の気温
最低気温:23.0度
最高気温:27.6度
平均気温:25.1度
・西表島の11月の気温
最低気温:20.5度
最高気温:25.0度
平均気温:22.7度
(気象庁から引用:1981~2010年の統計)
11月の平均気温は22度くらいで、10月と比べて2~3度低くなります。
最高でも25度とそこまで暑くないので、観光にはちょうどいい気温ではないでしょうか。
最低気温は20度くらいなので、暑すぎず寒すぎず、夜でも快適に過ごせます。
ただ昼夜の寒暖差が大きいので、一枚羽織れるものを持っておくことがオススメです。
②降水量
続いて降水量についてです。
沖縄は雨が多いことでも知られています。
では11月の西表島は、どれくらい雨が降るのでしょうか?
下のデータをご覧ください。
・10月の西表島の月間降雨量
209.1mm
・11月の西表島の月間降雨量
221.2mm
(気象庁から引用:1981~2010年の統計)
降水量は10月とほぼ変わらず、雨への警戒が十分必要です。
とはいえ11月の西表島は、そこまで天候が不安定というわけでもありません。
一日中雨が降る日は少なく、スコール(通り雨)によるまとまった雨がほとんどです。
スコールは予測が難しいので、雨具は傘だけでも持っておいたほうが良いですね。
③風向・風速
11月の西表島は、強い北風が吹くのも特徴です。
それでは、どれくらい風が強いのでしょうか?
下のデータをご覧ください。
・10月の西表島の風速
平均風速:5.6m/s
・11月の西表島の風速
平均風速:5.0m/s
(気象庁から引用:1981~2010年の統計)
西表島の風速は、11月になると低くなります。
10月は台風がたまに来ることもあり平均風速も高めですが、11月なら台風の心配はほぼ無いでしょう。
10月より風速が低いとはいえ、11月はかなり北風が吹くため、年間で見ると風が強めの時期です。
夜間や早朝は気温が低く、風に当たるとかなり寒く感じるかもしれません。
風で荷物や帽子が飛ばされないように注意し、体を冷やさないように長袖を持っておくと良いでしょう。
④日照時間
11月は冬に差し掛かってきて、日照時間もグッと下がります。
ではどれくらい日照時間が下がるのか、下のデータを見てみましょう。
・10月の西表島の日照時間
146.0h
・11月の西表島の日照時間
93.4h
(気象庁から引用:1981~2010年の統計)
10月の日照時間と比べても、50時間以上短くなっているのが分かります。
夏の西表島を知っている方にとっては、かなり短く感じるのではないでしょうか?
そして日が落ちるにつれて、水温もかなり低くなってきます。
海に入る際はウェットスーツを着用して、体温調節をしっかり行いましょう。
11月の服装
ここまでご紹介した通り、11月の西表島は涼しくて過ごしやすいです。
気温は25度くらいの日が多く、日中は半袖でも快適に過ごせるでしょう。
ただし、昼夜の気温差が大きく、夜は風も強くなりがちです。
そのため、夜間に外出するときは、薄手のジャケットやパーカーがあるとより快適に過ごせます。
寒さ対策を万全にしておくことで、十分に西表島を満喫できるでしょう
また、11月でも海に入ることはできますが、やはりこの時期の海は冷え込みます。
濡れた体で風に当たると体温を下げてしまうので、海ではウェットスーツを着用して楽しみましょう。
ウェットスーツは無料で貸し出してくれる所も多いので、安心してマリンスポーツを体験できます。
混雑状況
ゴールデンウィークや夏休みに比べると、11月はめっきり客足が減ります。
とはいえ過ごしやすい気候で、旅費も抑えられるので、旅行先としてオススメです。
気温が低かったり、スコールが降ったりすることもありますが、しっかり準備をしておけば問題ありません。
長袖や傘などを用意しましょう。
台風を心配する方もいるかもしれませんが、11月ならほとんど心配はありません。
他の観光客も少ない西表島で、自由度の高い旅行を満喫しませんか?
利用可能なアクティビティ
ここからは西表島でおすすめのアクティビティをご紹介します!
11月の涼しい西表島は、観光や体を動かすアクティビティには最適です。
今回は数あるオススメの中でも、3つのツアーを厳選しました。
「西表島で何をしようか迷っている」
という方は、ぜひこちらを参考にしてください!
①ジャングルトレッキング
初めにご紹介するのはジャングルトレッキングツアー。
西表島は面積の9割近くが原生林で、珍しい動植物たちも見られる自然豊かな島です。
西表島のジャングルを形成する広大なマングローブ林は、世界自然遺産の候補地とされています。
そんな西表島の大自然を、あなたの肌で直接体験してみませんか?
ジャングルトレッキングは、手つかずの原生林を目で楽しみ、動物の鳴き声を耳で楽しめるツアーです!
都会の喧騒からは程遠い自然に癒され、パワーをもらえること間違いなしです。
また、11月とはいえ、あまり寒くなければ生き物たちも活発に動いています。
西表島の固有種の中には、カンムリワシやセマルハコガメ、リュウキュウアカショウビンなどの天然記念物に指定された生き物もいます。
ジャングルだけでなく、自然が生み出した滝や洞窟、鍾乳洞などを見に行けるツアーもオススメです。
トレッキングするコースによって行ける場所が異なり、さまざまな楽しみ方ができることが魅力です。
特に、ジャングルを進んでいくと現れる3つの鍾乳洞は、オススメの探検スポット!
ほかにも滝に打たれてみたり、滝つぼで水遊びしたりするのも良いですね。
「トレッキングってたくさん歩くだろうしキツそう…」という方でも、気軽に参加しましょう!
本格的なトレッキングを楽しむコースだけでなく、ジャングルをゆっくり歩いて景色を楽しめるコースもあります。
現地のガイドに案内してもらって、オススメの隠れスポットにも行けるかもしれません。
西表島に来たら、トレッキングツアーで自然を最大限に感じてみてはいかがでしょうか。
汚れても大丈夫な動きやすい服装で参加しましょう。
②ナイトツアー
次にご紹介するのはナイトツアーです。
西表島のツアーは日中だけでなく、夜も楽しむこともできます!
11月は夏に比べると生き物の活動も控えめですが、まったく楽しめないわけではありません。
夜行性のリュウキュウコノハズクや、運が良ければイリオモテヤマネコと遭遇出来る可能性もあります。
いろんな夜行性の生き物を見ることができますが、中でも特に人気なのが絶滅危惧種に指定されたヤシガニです。
ヤシガニは大きいもので4kg近くあり、大きなはさみを有しています。
その強靭なはさみはライオンのあごの力に近く木の枝くらいであれば簡単にポキッと折ってしまうほどです。
そんな本土では見ることのできないヤシガニ探しに出かけてみませんか。
また、雨が降った日であれば、湿度が高くなって生き物も活発になるので、賑やかなツアーになるでしょう。
もし、ナイトツアーで生き物が見られなくても、楽しみ方は他にもあります。
西表島は美しい星空が見られるのも魅力の一つです!
特に気温が低くて乾燥する時期は、空気が澄んでいて空がよりきれいに見えます。
晴れた日の夜は満天の星空が広がっていて、星空を楽しみにナイトツアーへ参加する人も多くいます。
日本初の「星空保護区」に認定された西表島で、ぜひ夜のひとときを過ごしてください。
星空を満喫するなら、海でのSUPやカヌー体験もオススメです。
水上で揺られながら空を眺める、贅沢な時間を過ごせます。
SUPではボードの上に寝転びながら、星空を見上げるのも良いですね。
寒さ対策をバッチリにして、西表島の夜を楽しみましょう!
③由布島観光
由布島(ゆぶじま)は、西表島のすぐ隣に位置する小さな島です。
水牛車に乗って2つの島を行き来するのが定番で、水深1mほどの海をのんびりと渡っていきます。
時には運転手の方が三味線を弾きながら、沖縄民謡を歌ってくれることもあります。
西表島ならではの自由な雰囲気を、色濃く感じられるでしょう。
水牛は一見迫力がありますが、闘牛などとは違っておとなしい性格の持ち主です。
よく見ると角が後ろ向きに生えているのが分かります。
ビーチで寝転んでいる水牛の姿は、とても愛らしく感じるでしょう。
水牛車で渡った先の由布島は、観光を満喫できる人気のスポットです!
亜熱帯の色鮮やかな動植物をたくさん見ることができ、由布島でしか見られない植物も豊富に生育しています。
大きなレストランやお土産屋さんで、のんびりと過ごすこともできます。
お土産にイリオモテヤマネコや水牛のグッズを買ってみるのもオススメです。
ほかにもマンタの浜に行き、海を眺めたりサンゴを見たりするのも良いですね。
近くの由布島茶屋でスイーツを味わったり、ご家族であればアスレチックを楽しんだり、暇を持て余すことがありません!
ゆっくり観光を楽しみたい方は、ぜひ由布島を訪れてみてください。
さいごに
西表島の11月についてご紹介いたしました。
いかがだったでしょうか?
西表島は11月に訪れても、観光やアクティビティを十分に楽しめます。
むしろ夏よりちょうどいい暖かさで、本土の秋のような過ごしやすさを感じられるはずです。
マリンアクティビティには向いていないように思えますが、ウェットスーツを着用すれば問題ありません。
そして星空がきれいに見られるのも、気温が低い時期ならではの楽しみです。
台風の時期も過ぎているので、ツアーが突然中止になったり、飛行機が出ずに帰れないという心配も無いでしょう。
暑さが苦手な方は、11月頃に西表島へ足を運んでもいいかもしれませんね。
西表島に興味がある方は、この記事を参考にしていただけたら幸いです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。