カヌー

カヌーとは、パドルを使って水をかき前進する小船の総称のことを言います。
そしてカヌーを大きく分けると「カンディアンカヌー」と「カヤック」の2種類に分類されます。つまりカヤックはカヌーの一種なんです!
カナディアンカヌーとカヤックの違いは主にパドルの違いです。
カナディアンカヌーではシングルブレードパドルと言われるものを使用し、水掻きが片方だけについているパドルのことを指します。
SUPとも似ていますが、SUPはボード、カナディアンカヌーは船体に近い乗り物に乗るという違いがあります。
カヤックは、ダブルブレードパドルと言われるものを使用し、水掻きがパドルの両側についているパドルのことを指します。
海だけでなく、川や湖など様々な場所で、お子様から、年配の方まで誰もが気軽に楽しめるスポーツであることから世界中で人気急上昇中のスポーツです。
誰もが考えたことのある、水の上を走るという疑似体験ができ、水上をスーッと進む感覚は今までに味わったことのない快感です!
カヌーの魅力は地上から眺められるのとはひと味違った景色が楽しめることではないでしょうか。
カヌーに乗ると水面までの距離の近さに驚く人も多くいます。そのため昼間のツアーであれば、海中の地形やサンゴ礁、魚の群れなどを肉眼で見ることができます!
また、夕方のツアーに参加すれば夕日に染まる海の景色を見ることができます。
夜のツアーに参加すれば満点の星空を眺めることができるなど、体験する時間帯によって全く違った景色をお楽しみいただけます。
パドルを使ってスイスイ進んでいくので体力のない方でも心配いりません!
結論から言うとは誰にでもできます!
カヌーはアウトドアスポーツでありながら、自分のペースでゆっくり楽しむことができます。
初めたての頃は緊張してしまい、力を使ってしまい疲れることはあるかもしれませんが、慣れてくると少しの力でスイスイ進んでくれるので、体力のない方でも安心して楽しんでいただけます!
また小さなお子様でも、親御さんと一緒に乗ることで安心してお楽しみいただけますので、ご家族連れの方にも人気のスポーツです!
全長370メートルの川で、マングローブの面積は1,638ヘクタールもあり、内陸湿地にはマングローブ原生林に囲まれた夜にしか咲かない花で幻の花とも呼ばれている「サガリバナ」の木や、えんどう豆の大きな実のようなシダ科のモダマが生息しています。
他にもトトロが傘代わりに使っている葉っぱ(クワズイモ)やジュラシックパークにでてくる、日本で唯一西表島だけでしか見られない珍しい木(サキシマスオウノキ)なども見れます!
クーラという名前には幸運を呼び込むという意味が込められており、クーラ川に存在するクーラの滝は「幸運の滝」とも呼ばれており、現地の人や遠方からお参りに来る人が多いそうです。
マングローブに囲まれた細いクーラ川を自分で漕いで進むカヌーはまるで、ジャングルを大冒険しているような気分になれます!
サンガラの滝とはサンガラ(西田川)の上流にある滝です。
落差が3mと小さいものの、幅が30cmほどと広く隠れた景観地なのです!
滝の裏側に入れたり、滝壺で遊べるのがこの滝の特徴です。
テナガエビがたくさんいることでも有名で、滝近くには地面に穴が空いたポットホールもあります。
西表島で初めてカヌーツアーに参加しカヌーに乗るときは、ガイドから、説明やサポートがあります。
乗り方やコツなど丁寧に教えてくれるので安心安全となっています。
また、ツアー中はライフジャケットを装着しますので、万が一海に落ちたとしても安心です。
マングローブ林でのSUP/カヌー体験、ケイビング(鍾乳洞探検)、バラス島上陸がセットになった超満足1日プラン!
盛りだくさんセットプランだから、西表でのスケジュールに悩む必要なし!石垣島への日帰りも可能!
マングローブに滝、鍾乳洞、海、幻の島などの西表島の大自然をいいとこ取り完全制覇プランで世界遺産を遊び尽くしましょう!
西表島の注目スポット「クーラ川」と世界で2つしかないサンゴの堆積物でできた奇跡の島「バラス島」を一気に堪能できるプランです!
「クーラ川」のマングローブ林ではSUP/カヌーを漕ぎながら探検!
トレッキングも加わり盛りだくさんの道中。ゴールは大人気の「幸運の滝」!
「バラス島」周辺ではシュノーケリングを体験できます!
決まった時間帯にしか海上に姿を見せないサンゴでできた「奇跡の島」とその絶景の海をその目で確認してください!
2つの川を舞台に遊び尽くす超アクティビティプランです!
マングローブクロージングでは西表島の大自然が生んだマングローブ林をSUP/カヌーで進み「幸運の滝」と呼ばれる滝を目指します。
キャニオニングでは渓谷を身体ひとつで下っていきます。ライフジャケットやヘルメットを着用して安全対策はばっちり!滝つぼに飛び込み興奮度MAX!大自然を思う存分楽しみましょう!
西表島の注目スポット「クーラ川」と「由布島」を堪能できるツアー!
「由布島」は八重山諸島に属する離島の一つであり、人口数十人といったこじんまりとした島です。
島を一周するのも歩いて一時間ほどで回ることができます。
離島にしては珍しい、砂が堆積してできた島となっており、変わった形成物や亜熱帯という特有の気候から、変わった動植物が生息しています。
西表島を訪れた方によっては、西表島No.1のスポットと評価される方も多いです。
西表島より水牛車に乗って約15分。亜熱帯の世界に行きましょう!
ビーチでのんびりもよし、珍しい植物、生き物を見るのもよし!
水牛を写真で撮るのもよし!
過ごし方は自由です!
「クーラ川」のマングローブ林をSUP/カヌーを漕ぎながら探検!大自然の中でのトレッキングも加わり盛りだくさんの道中!目指すは大人気の「幸運の滝」!
「日本最後の秘境」と言われる西表島の大自然の中、夜明けと同時に出発して、海の上で見るサンライズは非常に神秘的です!
徐々に空の色が変わっていき、数分後には全く別の顔を見せてくれる空を見て最高の1日をスタートしましょう!
夕焼けのマングローブをゆったり楽しめるツアーです!
西表の大自然の中、海に沈んでいく夕日はきっと思い出に残ることでしょう!
また、夕日が沈んでからも「マジックアワー」と言われる時間が存在します。
沈んでから数分後に、空の色がどんどん変わります。
ぜひその目で確かめてみてください!
カヌー上での活動がメインとなりますが、初心者の方の場合は水中に落ちてしまうこともあるので、濡れてもいい水着やラッシュガードがおすすめです。
光が反射する水面は思っている以上に日焼けしやすいので注意が必要です。
そのため伸縮性のあるレギンスやアンダーシャツを着るといいかもしれません。
気温が低めの日や風がある日は体温低下を防ぐウィンドブレーカーが一つあると良いでしょう。
ツアーでは服装の上にライフジャケットを着てアクティビティを楽しみます。
海でのアクティビティになりますので、タオルは何枚か持っておくことをおすすめします。
身体を拭くものだけでなく、汗拭き用も持っておけばよかったと後悔する人も多いので、何枚か余分に持っておくといいでしょう。
カヌーはマリンシューズで行うのですが、浜辺を歩く時には必須のアイテムと言えるでしょう。
靴やスニーカーだと海を歩くときに砂が入ってしまったりとおすすめできません。
濡れたものや、汚れてしまったものなどを入れるのに役立ちます。
バックに濡れたまま入れてしまうと他のものまで濡れてしまうので、ビニール袋はいくつか用意しておいた方がいいですね。
西表島の日差しは非常に強く、何もしていないで海にいると肌が真っ赤になってしまい、火傷状態になることもありますので、日焼け止めを塗ることをおすすめします。
西表島ではSUP以外にもカヌーツアーやシュノーケリングツアー、キャニオニングツアーなど様々なツアーをご用意しております。
半日アクティビティを組み合わせて、お得に一日中西表島を楽しむのがおすすめ!
西表島の体験で一生の思い出を残してみませんか??
西表島に来たら、やっぱり綺麗な海を見たいですよね!カヌーアクティビティなら美しい海を眺めながら、優雅にクルージングできます。目線が低く、まるで水面の上を滑っているような、新しい感覚を覚えることができます。色とりどりの魚やサンゴを見るために、シュノーケリングと組み合わせるのも最高です!
SUPは昼間だけでなく、朝や夕方も楽しめます!朝日を浴びて一日のスタートをしたり、夕日に包まれて疲れた体をリラックス。西表島の誇る海を楽しんでみてはいかがでしょうか。