絆を深める!西表島チームビルディング SDGsを学ぶ研修プログラム
Team Building
チームビルディングとは?
チームビルディングとは、それぞれのメンバーが持つスキルや能力を最大限に発揮できるような組織づくりをすることです。
教育旅行や研修旅行の普段と違った非日常空間で、職場のメンバーとチームワークが必須な様々な体験にチャレンジします。
個人でできることには限界がありますが、チーム力を高めることで、個人では達成できないことも、チームなら達成できるようになります。
西表島の直面している自然問題を学びながら、チーム力強化につなげましょう。
西表島 ADVENTURE PiPiでは、西表島だからこそ体験できるチームビルディングをご提供いたします
西表島チームビルディングのプログラム一覧
西表島の海を守るSDGsビーチクリーンプログラム
・シンプルなので研修に取り入れやすい
・海洋プラスチックについて真面目に勉強
・西表島の自然を守るSDGs活動に貢献
島を知り尽くしたガイドが実施する講義と、ビーチクリーンを体験するプログラムです。
西表島の抱える環境問題を講義を通して学び、実際のビーチクリーン体験で理解を深めましょう。
所要時間は、チームビルディングに使える時間に応じて、半日や1日などカスタマイズは自由です。
また、ビーチクリーンでは、拾ったごみにポイント付けて合計得点を競い合ったり、拾ったごみをカヌーで運搬しタイムを競うなど、競争力を高めることも可能です。
ごみが与える環境への影響が島の観光業にどんな影響を及ぼすのか、西表島でのSDGsの取り組みと環境問題について学びましょう!
①会議室にて座学研修
↓
②ビーチクリーンでごみ拾い
↓
③ごみの分別・データ収集
↓
④ポイント計算・カヌーレース対決
↓
⑤優勝チーム発表
西表島でリアルカタン!開拓&脱出ゲームプログラム
・アクティビティやゲームを楽しみながら学べる
・コミュニケーショ能力の向上
・西表島の自然を守るSDGs活動に貢献
カタンとはドイツ発祥のボードゲームで、現在は世界一人気との呼び声高いボードゲームです。
カタンのルールは簡単に言うと、資源を集め、それらを利用して島を開拓します。
西表島のリアルカタンでは、ビーチクリーンで拾ったごみを資源と見立て、脱出に必要なカヌーの用具を揃えます。
カヌー用具を集めるために必要な資源は様々で、効率よく集めるには他チームとの交渉が不可欠です。
いち早くカヌーの用具を集め、脱出できたチームが優勝です!
体を動かしながら、西表島の自然問題とSDGsについて学びましょう。
①ビーチクリーンで資源集め
↓
②交渉&カヌー用具収集
↓
③カヌーで脱出
↓
④優勝チーム発表
絶景ビーチで運動会!チーム力向上プログラム
・運動会を通じてチーム力向上
・適度な運動でリフレッシュ
・西表島の絶景ビーチを満喫
ビーチバレーやビーチフラッグを始めとした、運動会を西表島の絶景ビーチで開催するプログラムです。
運動会の内容は様々です。チームに合った種目を臨機応変にカスタマイズしましょう。
プログラム中は西表島の抱える環境問題やSDGsの取り組みを学ぶべく、クイズ形式の競技も開催可能です。
チームメンバーと楽しみながら仲を深めましょう!
①準備運動
↓
②運動会開始(協議は応相談)
↓
③閉会式
石垣島や宮古島でもチームビルディング実施中!
ADVENTURE PiPiでは、姉妹店の石垣島と宮古島でもチームビルディングのプログラムを開催しています。
沖縄離島でのチームビルディング研修・社員旅行を計画中の方はぜひご確認ください!
西表島はアクティビティも大人気
西表島では、様々な人気のアクティビティが体験可能です。
研修旅行の隙間時間で、職場のメンバーと一緒にアクティビティを楽しむのも最高の思い出になること間違いなしです。
団体での旅行の場合もお気軽にご予約・ご相談ください。
西表島チームビルディングのよくある質問
台風や強風時を除き、基本的には雨天決行です。
西表島の絶景ビーチで開催します。
可能です。 お客様のチームに合わせたプログラムを作成し、チームビルディングのお手伝いをいたします。
日本語以外にも英語でのチームビルディングを開催が可能です。 お気軽にお問い合わせください。
ご希望の場合は、弊社の取引のある旅行会社を通して行うことは可能です。 教育旅行や団体旅行におすすめの宿泊先など、お客様のニーズに合った提案することもできますので、お気軽にお問い合わせください。