現地コラム

COLUMN

【2023年版】実は1番おすすめ!西表島の梅雨について現地在住スタッフが徹底解説します!

2023-05-18 03:00

みなさんこんにちは!

 

西表島最大級のアクティビティショップ
「西表島 ADVENTURE PiPi」です!

 

西表島は日本国内でも一番早く梅雨入り、梅雨明けを迎える八重山諸島の一つです。

 

梅雨の時期の西表島の服装や持ち物など、気になる情報が多いのではないでしょうか?

 

本記事では西表島の梅雨について現地スタッフが徹底解説いたします!

 

西表島の梅雨とは

マングローブ川

まず初めに皆様に知っておいていただきたいことがあります。

 

それは、西表島の梅雨は旅行の中で実は1番のおすすめの時期と言うことです!

 

理由はこの記事を読んでいただけるとわかります!

バラス島_上陸

西表島では毎年GW明けの時期が梅雨入りする時期にあたります。

 

梅雨の間は長時間雨が降り続けるというより、短時間に集中してスコールのように強い雨が降ります。

 

スコールがきたかと思えば急に晴れるなど、強い雨が降ったりやんだりを繰り返すのが西表島の梅雨の特徴です。

サンセット

西表島の天気は非常に変わりやすく、特に梅雨は予報が当てにならないことが多いです。

 

雨予報でも晴れていたり、晴れ予報でも突然雨が降り出すこともしばしば。

 

西表島に住んでいる体感では、西表島の梅雨は「思っていたより天気が良い日も多いな」という印象が強いです。

サンゴ 白化 バラス 日焼け止めコラム

つまり西表島の梅雨はよく晴れ観光客も少ないので旅費が安いです。

 

そして海水の温度も温かいので、海にも入ることができます。

 

晴れ!安い!温かい!と梅雨の時期は西表島のいいところ取りができます。

 

ガイドとしても、この時期が1番の穴場だと思っています!

 

過去5年の西表島の
梅雨入りと梅雨明け

西表島ジャングル

下記一覧は気象庁のデータを参考にしたものです!

過去5年の宮古島の梅雨入りと梅雨明け

梅雨入り 梅雨明け
2022年 5月4日頃 6月20日頃
2021年 5月5日頃 7月3日頃
2020年 5月16日頃 6月12日頃
2019年 5月16日頃 7月10日頃
2018年 6月1日頃 6月23日頃

西表島 星砂の浜

西表島の梅雨は本土に比べて少し早く梅雨入りし、本土が梅雨に入る頃には梅雨明けします。

 

梅雨の期間は30日から45日程度と本土とあまり変わらないです。

 

しかしこの期間は台風と被ることもあります。

 

2023年の西表島の
梅雨入りの予測

西表島の梅雨についてご紹介しましたが、今年の西表島は5月18日に梅雨入りをしました!

 

昨年より14日遅く梅雨入りをしたため明けも伸び、梅雨明けは6月25日になりそうです。

 

西表島の梅雨の気温・服装

男女別服装の例

女性:半袖、ショートパンツ、薄手の上着、サンダル

男性:Tシャツ、水着、薄手の上着、サンダル

西表島の梅雨は一日中雨が降り続けるというよりは、雨が降ったり晴れたりを繰り返します。

 

晴れたときには、30℃近くまで気温が上がるため夏のような気温になることも。

 

そのため梅雨の期間の服装は、半袖・短パン・サンダルで過ごせます。

西表島 1日貸切 バラス島

急に大雨が降る可能性が高いため、レインコートウィンドブレイカーなどあると便利です。

 

一方で晴れると日差しが強くなるため、帽子サングラス日焼け止めなどの紫外線対策もあると良いでしょう。

 

雨の日のアクティビティ体験としてはシュノーケリングはとてもおすすめです!

西表島 バラス島 シュノーケリング 写真

海の中に入ってしまえば雨も気にならず、神秘的な海の世界を楽しめます!

 

気温とともに水温も上がってきているため、ウェットスーツを着用せずにシュノーケリングを楽しめます。

 

梅雨の時期こそシュノーケリングを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

西表島の梅雨でも楽しめる
アクティビティ10選!

西表島の梅雨は夏の刺すような日差しがなく、過ごしやすい時期です。

 

また、観光客も少なくなるため観光もスムーズに回れるようになります。

 

そんな西表島の梅雨におすすめのアクティビティをご紹介します!

 

西表島の梅雨でも楽しめる
①マングローブカヌー

マングローブクルージングではカヌーも体験できます!

 

マングローブ河川をゆったりクルージングしたい方におすすめです。

「幸運の滝」をめざして川の上流からカヌーを降りてジャングルトレッキングをします。

 

雨の日には雨が葉にあたる音と滝の音がみなさんに癒しを与えてくれます!

 

西表島の梅雨でも楽しめる
②マングローブSUP

クーラSUP

SUPでのジャングルクルーズは密かに雨の日も人気の高いアクティビティとなっております。

 

無数に伸びるマングローブ林の葉に大粒の雨がポツポツと当たり、美しい雨音が聞こえます。

クーラSUP

川の上流に向かうほど、人工物の音が一切なくなり自然だけの音になるスポットで静寂を楽しめます!

 

ぜひ雨の日のマングローブ河川で自然を満喫してみてはいかがでしょうか?

 

西表島の梅雨でも楽しめる
③シュノーケリング

シュノーケリングツアーは雨の日でもご参加いただけます!

 

海の中に入ってしまえば、雨などは気にせず海の中の世界が楽しめるため人気を集めております!

当日予約可能ツアーに必要な備品はすべて用意しております!

 

雨の日は世界的にも美しいとされている西表島の海の世界を体感してみてはいかがでしょうか?

 

西表島の梅雨でも楽しめる
⑤キャニオニング

キャニオニング

キャニオニングは頭からつま先まで全身濡れるため雨が気にならず年間通して大人気のアクティビティです!

 

特に気温が上がってくる梅雨の時期のキャニオニングの爽快感は最高です!

キャニオニング 集合写真

急な天候不良で予定がなくなってしまってもPiPiのツアーは当日予約が可能です!

 

雨の日も川に飛び込んで爽快アクティビティを体験してみてはいかがでしょうか?

 

西表島の梅雨でも楽しめる
⑥鍾乳洞探検

西表島 鍾乳洞探検

西表島の鍾乳洞は全く整備されていないため、自然そのままの形の洞窟を探検できるため人気を集めいています。

 

雨の日もご参加いただけるツアーで、洞窟の中は雨が気になることはありません。

マングローブツアーとのセットの半日プランもあるため、西表島を楽しむにはおすすめのプランです!

 

梅雨こそぜひ西表島の神秘の景色を楽しむのはいかがでしょうか?

 

西表島の梅雨でも楽しめる
⑦由布島観光

由布島 水牛

由布島は西表島からほど近いところにあり、水牛車に乗って渡ることができる人気観光スポットです。

 

水牛を間近に見られたり、由布島を散策しながら観光するのもおすすめです!

マングローブSUP/カヌー、キャニオニング、シュノーケリングなど由布島観光とセットになった一日プランもあります!

 

移動がすべてPiPiの車なので、梅雨の時期も車移動で快適にツアーに参加してみてはいかがでしょうか?

 

西表島の梅雨でも楽しめる
⑧星空&ジャングルナイトツアー

ナイトツアー

星空&ジャングルナイトツアーは雨でも参加が可能です!!

 

雨の日はジャングルをメインで探検し、夜行性の動物たちを探していきます!

ジャングルナイトツアー

湿気が多いと爬虫類が出やすくなるため、珍しい動物を見られる可能性も上がります!

 

急に晴れるときれいな星空も見ることもあるため、梅雨でもおすすめです!

 

西表島の梅雨でも楽しめる
⑨サンセットSUP

西表島 サンセット SUP

梅雨の時期の夕方のツアーも非常におすすめです。

 

日中雨が降っていても、夕方突然晴れ始めると美しい夕日が見られることがあります。

サンセットSUP

夕焼けの空を見上げながら海の上から日没を眺める時間はとても幻想的で癒されます。

 

梅雨こそぜひサンセットツアーに参加してみてはいかがでしょうか。

 

西表島の梅雨でも楽しめる
⑩サンセットカヌー

サンセットカヌー

夕方のアクティビティはSUPだけでなくカヌー体験もご用意があります!

 

夕方晴れた空は夕焼けが美しく、海の上でカヌーで波に揺られながら見る景色は絶景です!

サンセットSUPの沈み行く夕陽

梅雨の時期で日中雨が降っても夕方から晴れ始めると美しい夕焼け空が姿を現します。

 

一日の終わりに、カヌーに乗って海の上から夕焼け空を眺めてみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

西表島の梅雨について紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

 

6月の沖縄旅行は、梅雨の時期で雨を心配されていた方も多いかもしれません。

 

しかし、西表島にとっては梅雨がベストシーズンであり、雨でも体験できるアクティビティが多く存在します。

 

梅雨の時期でも楽しめるツアーやアクティビティがたくさんあるので、ぜひ体験してみてください!