現地コラム

COLUMN

西表島の大自然が生み出した鍾乳洞を解説!楽しめるケイビングツアーも!

2023-01-05 10:00

みなさんこんにちは!

 

西表島といえば、美しい海、滝、マングローブ林、星空と美しい大自然が広がる島をイメージされるのではないでしょうか?

 

西表島にはそれらだけでなく、鍾乳洞が存在し最近では『イッテQ』にも取り上げられ話題を集めています。

今回は西表島の鍾乳洞についてご紹介いたします!

 

鍾乳洞とは

鍾乳洞

鍾乳洞とは、石灰岩が地表水や地下水により侵食されてできた洞窟のことを指します。

 

木の根からの雨水や地下水が山肌へ染み込み、地下まで浸透することで天井からつらら状の鍾乳石が創出されます。

 

それらが発達していくことで鍾乳洞と称される洞窟が完成する仕組となっています。

鍾乳洞ケイビング

鍾乳石は一般的には1㎝伸びるのになんと100年かかるといわれております。

 

鍾乳石は上から下へ伸びてくるものですが、天井から滴下して固り、下から上へ伸びていくものを石筍(せきじゅん)と言います。

 

また、鍾乳石と石筍(せきじゅん)が伸び、くっついて柱状になったものを石柱と言います。

鍾乳洞

洞窟探検のことをよくケイビングといいますが、洞窟は英語でcaveといい「洞窟探検する」ことからケイビング(caving)と言われています。

 

主にスポーツや趣味として、装備を整えて洞窟探検に行くことをケイビングと言います。

 

西表島の鍾乳洞

西表島 鍾乳洞探検

沖縄県の離島である西表島は、鍾乳洞観光における名スポットとして知られています。

 

西表島は島内の土地のあちこちが琉球石灰岩層と呼ばれる地質となっており、石灰岩でできた土地は鍾乳洞が発達しやすいのが特徴です。

鍾乳洞 クーラ洞窟

そんな深く雄大な自然の中で、長い年月をかけて作り上げられた天然の芸術が西表島の鍾乳洞。

 

西表島内には数か所立ち入り可能な鍾乳洞が存在しますが、代表的な2か所の鍾乳洞をご紹介します。

 

西表島の鍾乳洞
クーラ洞窟

鍾乳洞

クーラ洞窟は上原港から車で約15分ほど県道を東に進んだところのジャングルにあります。

 

西表島自体、観光地化されていないため案内標識が一切なく、ジャングルの入口はとても分かりづらいです。

西表島 ケイビング 鍾乳洞探検

そのため、アクティビティツアーなどに参加して行く方法をほとんどの方が選ばれています。

 

さらにジャングルを約15分ほどトレッキングすると、鍾乳洞の入口にたどり着きます。

鍾乳洞

クーラ洞窟の最大の特徴は、鍾乳洞が3つ連なるように位置している点です。

 

順番に小、中、大と徐々に大きい洞窟に入っていき、それぞれの洞窟の間はジャングルをトレッキングして進みます。

西表島 鍾乳洞探検

崖のようなところを上ったり、最後の出口はとても狭い箇所を抜けるため、本格的な洞窟探検が体験ができます。

 

PiPiのツアーでは安全備品を無料でレンタルしております!

 

満足度が高く高い安全性で案内しているフィールドのため、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

 

西表島の鍾乳洞
由珍洞(ユツン洞)

鍾乳洞 ユツン洞

ユツン洞は上原港から車で約20分の所にあり、クーラ洞窟からさらに県道を10分程走ると付近に到着します。

 

ユツン洞の特徴としては、空間がとても広くなっており、長さもある鍾乳洞です。

西表島 ケイビング 鍾乳洞探検

奥に進むと天井に穴が開いており、外が見えるようになっております。

 

これがユツン洞の人気の理由で、天井の穴から特定の条件下でのみ日光が差し込み「天使の梯子」がかかっているように見えます。

鍾乳洞 ユツン洞

ユツン洞の「天使の梯子」のスポットが『イッテQ』の撮影地にもなり、話題を呼んだスポットになっています。

 

観光地化されていない鍾乳洞で、自然そのままの幻想的な風景を見られるのも西表島の魅力的なポイントです!

 

西表島鍾乳洞の生物相

グループ旅行で鍾乳洞をケイビングで探検

鍾乳洞の外と内では温度、湿度、日照などの環境が全く異なるため、生物も外と内では異なります。

 

鍾乳洞内というのは閉鎖的で安定した環境であり静かで光も少ないため、ひっそりと静かに暮らしている臆病な生き物が多い傾向があります。

西表島 鍾乳洞 コウモリ

特にコウモリなどは繊細な生き物で、大きな刺激を受けると驚いて死んでしまうこともあるほど。

 

珍しい生き物たちの姿を見つけたとしても脅かさずにそっとしておいてあげましょう。

 

西表島の鍾乳洞の注意点

西表島の鍾乳洞は、自然そのままの状態で残っており、全く整備されておりません。

 

そのため手すりやスロープなども全くなく道も不安定なため観光で個人で入るにはかなり危険です。

 

西表島で鍾乳洞に入る際は、アクティビティツアーに参加しましょう。

PiPiのツアーでは、ヘルメット、専用シューズ、ライトなどの安全備品を無料でレンタルしております。

 

スタッフによる各備品の使い方安全なルート案内もある上、道中自然知識の説明もあるため安全に楽しく鍾乳洞探検を体験できます!

 

西表島のおすすめ
アクティビティ5選

西表島で安全に楽しくできるアクティビティをご紹介します。

 

鍾乳洞探検がセットになったプランもあるのでご紹介します!

 

西表島のおすすめアクティビティ
①マングローブSUP/カヌー&鍾乳洞探検

クーラSUP

幸運の滝を目指すマングローブでのSUP/カヌー体験鍾乳洞探検がセットになった半日プランです!

 

「幸運の滝」と呼ばれるクーラの滝をSUP/カヌーとトレッキングで目指します。滝前で写真撮影もできます!

鍾乳洞

マングローブツアー終了後、鍾乳洞探検に向かいます!

 

フィールドが上原港から比較的近くのため、気軽に参加できる大人気の半日プランです!

 

西表島のおすすめアクティビティ
②マングローブSUP/カヌー&
鍾乳洞探検&バラス島上陸

バラス島

最後にご紹介させていただくこちらのツアーはPiPiのツアーでも人気No.1の1日プランです!

 

3つのツアーが詰まった、世界遺産完全制覇プランとなっております。“奇跡の島”への上陸もできます!

クーラ川

マングローブ林を進んだ先にあるクーラの滝までSUPやカヌーとトレッキングで目指します。

 

珍しい植物や生き物たちと出会えるかもしれません。

西表島 ケイビング 鍾乳洞探検

鍾乳洞探検ではジャングルの中をトレッキングしながら、3つの鍾乳洞を探検ができます。

 

西表島の魅力が1日に凝縮されたプランになっています!

 

西表島のおすすめアクティビティ
③鍾乳洞探検

鍾乳洞ツアー

ジャングルトレッキングと鍾乳洞探検を半日で体験できるプランです。

 

鍾乳洞まで15分程トレッキングで向かう道中には南国ならではの植物などが見られます。

鍾乳洞までのトレッキング

植物の下をくぐったり、斜面を上り下りしたりと大冒険気分を味わえます!

 

3つの鍾乳洞を一度で回れるツアーのため洞窟探検をするには一押しのツアーです!

 

西表島のおすすめアクティビティ
④キャニオニング

キャニオニング

キャニオニングツアーでは泳いだり滑ったり川に飛び込んだり川遊びを全身で楽しむことができます。

 

ライフジャケット着用のため、泳ぎに自身のない方やお子様でも楽しめる大人気ツアーです。

キャニオニング 集合写真

飛び込めるポイントがいくつもあるため、全力で川遊びを満喫できます!

 

西表島の大自然を全身で体験しましょう!

 

西表島のおすすめアクティビティ
⑤星空&ジャングルナイトツアー

石垣島 星空

最初にご紹介するツアーは”星空&ジャングルナイトツアー“です。

 

夜空には無数の星を望むことができ、亜熱帯の自然の中には変わった生き物たちが多く生息します。

石垣島でヤシガニと撮影

亜熱帯特有の生物たちもとても魅力的であり、ご存知かもしれませんがヤシガニはその中でも人気の生き物です!

 

甲殻類最大級のヤシガニを見ることができるのも石垣島ならでは。思い出に残るレア体験になるでしょう!

 

さいごに

西表島の鍾乳洞についてご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか?

 

自然そのままの状態で残る鍾乳洞を探検できるのは西表島の魅力の一つと言えるでしょう。

 

気の遠くなるような年月をかけてできた西表島の鍾乳洞を実際に見ると圧倒されること間違いなしです。

 

西表島にお越しの際はぜひ鍾乳洞探検で貴重な体験をしてみてはいかがでしょうか。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。