Warning: Use of undefined constant THUMB_PATH - assumed 'THUMB_PATH' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/nashpipi/iriomote-pipi.com/public_html/pipicms/wp-content/themes/pipi-theme/single.php on line 11
西表島を効率的に満喫するにはツアーへ参加しよう! | 西表島 ADVENTURE PiPi(ピピ)

現地コラム

COLUMN

西表島を効率的に満喫するにはツアーへ参加しよう!

2021-01-13 03:07

大自然の西表島をツアーで満喫しよう!

SUP
沖縄県の南部、八重山諸島にある西表島。この島は、亜熱帯のジャングルやマングローブが生い茂り、美しい海と砂浜、そして鍾乳洞がある手つかずの自然が豊かな島となっています。
また、天然記念物イリオモテヤマネコでも有名です。
今回は、この西表島の大自然を満喫できる、いろいろなツアーをご紹介していきたいと思います。

西表島の気候

西表島は亜熱帯気候区分に属し、年平均気温が約24度と一年中温暖な気候に恵まれています。真冬でも、平均最高気温は約20度、平均最低気温は約16度となっており、本州に比べるとかなり暖かく、寒さを感じることはほとんどないでしょう。
また、年間を通して降水量が多く、年平均降水量は約2300ミリとなっています。
これらの気候が、西表島の雄大な自然を形作っているのです。

西表島への行き方

西表島への行き方としてメジャーなのは、次のルートとなります。
まず沖縄・那覇空港から空路で新石垣空港まで行きます。
この空港は、八重山諸島の各島への移動の中心となる空港となっており、2013年に開港した比較的新しい空港です。
新石垣空港からはタクシーまたは路線バスで石垣港離島ターミナルへ向かいます。
離島ターミナルからはフェリーに乗船し、およそ40分で西表島に到着です。
フェリーは安永観光・八重山観光フェリーの2社で運航しており、1日あたりの運航本数は約17往復となっています。

西表島の2つの玄関

西表島には、島北部の上原港、島東南部の大原港という二つの玄関口があります。
次に、それぞれの港の様子をご紹介していきたいと思います。

活発なツアーなら上原港

上原港
上原港は、西表島のメインの港となっており、近くには、文字通り星の砂を見ることができる「星砂の浜」や、ウミガメが訪れる「月ヶ浜」等の魅力的なスポットがあります。
また、有名なピナイサーラの滝やバラス島にも近いことから、これらを目指すアクティブなツアーの拠点の港ともなっているでしょう。
また、周辺には飲食店や土産物店、宿泊施設、レンタカーやレンタルバイクの業者も多く、何をするにも便利な港です。
なお、冬は北西の季節風の影響を受けることから、フェリーの欠航が多くなりますので、ご注意ください。(この場合は、大原港からバス等で上原港まで移動する必要があります)

のんびりツアーなら大原港

大原港
大原港は仲間川に隣接していますので、ジャングルクルーズ等をのんびり楽しみたい方は、この港の利用が便利となっています。
港周辺には、いくつかお店や飲食店がありますが、上原港にくらべると地元の人の生活の港という雰囲気です。
また、大原港の近くには、水牛車で有名な由布島もあります。
冬には、季節風の影響で上原港にフェリーが寄港できないときも、大原港には寄港できることが多いため、冬の観光には便利な港となっているでしょう。

西表島のツアー10選

ここからは、西表島を知り尽くした関係者が特に厳選した、選りすぐりの西表島ツアーをご紹介していきたいと思います!

西表島完全制覇セット!マングローブSUP/カヌー&ケイビング&バラス島上陸

マングローブSUP
マングローブが生い茂る川でのSUP/カヌー体験と、ケイビング(鍾乳洞探検)、そしてサンゴの白砂が美しいバラス島を丸一日で全て楽しんでしまおうという、よくばりなコースです!
このツアーだけで、西表島の全てを満喫することができるといっても言い過ぎではないでしょう。
SUPは耳慣れない言葉かと思いますが、Stand Up Paddleboardingの略で、立ったまま漕ぐサーフボードのような乗り物のことです。
SUPは自然を肌で感じることができるため、近年人気のスポーツとなっています。このSUPを西表島でぜひ体験してみてください!
バラス島
その他、長年に渡る自然の営みで作られていく鍾乳洞探検、日本の地図に載っていない世界で二つしかないサンゴ礁のかけらだけでできた、バラス島を上陸することができるツアーとなっています。

迷ったらコレ!バラス島シュノーケリング&マングローブSUP/カヌー

バラス島シュノーケリング
バラス島南部は、シュノーケリングのスポットとして有名です。
美しいエメラルドグリーンの海の中、サンゴ礁の間をクマノミなどの色とりどりの魚が泳ぐ姿は、日常生活では決して味わえないものです。
マングローブSUP
また、マングローブが生い茂る川をSUPやカヌーに乗って、のんびりとクルージングをすることで都会の喧騒や日ごろのストレスも忘れて、身も心もリラックスすることでしょう!

アクティビティと観光を1日で!キャニオニング&由布島観光

キャニオニング
キャニオニングとは、簡単に言うと川下りのことです。
体一つで川の流れに身を任せながら、勢いよく川を下っていきます。
スリルと清涼感を楽しむことができ、気分も爽快です!
由布島は島民15名ほどの静かな島で、水牛の観光牛車が有名。
由布島
島にはおよそ50頭の水牛が飼われており、そのすべてに名前が付けられており可愛がられています。
また、島全体が亜熱帯植物楽園と言われる植物園となっており、ブーゲンビリアガーデンや蝶々園、マンタの浜などがあるでしょう。
由布島への移動は、水牛車または徒歩で可能です。

半日で2つのツアーを!マングローブSUP/カヌー&ケイビング

マングローブSUP
マングローブの生い茂る川をSUPまたはカヌーでクルージングをし、また自然が織りなす天然の造形美である鍾乳洞の探検がセットになっている魅力的なツアーとなっています。
鍾乳洞
長い年月をかけて作れた鍾乳洞を見て、自然の偉大さに心を奪われるとともに、時間が経つのも忘れてしまうのではないでしょうか?

西表島パーフェクト川遊び!キャニオニング&マングローブSUP/カヌー

キャニオニング
西表島の川のアクティビティを全て楽しめるコースとなっています。
キャニオニングとSUPまたはカヌーによるクルージングで、西表島の川の魅力を全て満喫できます!
特に夏場は、キャニオニングによる冷涼感も満点で気分も爽快です!

「奇跡の島」と「亜熱帯楽園」バラス島シュノーケリング&由布島観光

バラス島シュノーケリング
サンゴ礁のかけらで出来た、直径わずか数十メートルの小さな無人島がバラス島です。
この島は、奇跡の島とも呼ばれています。
サンゴ礁の海には色とりどりのたくさんの魚が泳いでおり、有名なシュノーケリングスポットです。
由布島の水牛車
水牛で有名な由布島は、亜熱帯楽園と呼ばれています。
バラス島と由布島二つの魅力的な島を、同時に楽しめるツアーでしょう。

西表島夜の世界を堪能!星空&ジャングルナイトツアー

星空ツアー
西表島は、国内初の星空保護区に認定されるほど星空の美しいところです。
その美しい星空の下、神秘的でちょっと怖い?夜のジャングルを探検するツアーとなっています。
人工の光が全くない、真っ暗なジャングルにハラハラドキドキです。
昼とは違った夜ならではの“もうひとつの西表島”を体験することができます。
また、絶滅危惧種に指定されており、めったに会うことができないヤシガニなどの珍しい生き物に
も会えるかもしれません。

日の出を見ながらサンライズSUP/カヌー

サンライズカヌー
すがすがしい朝日の差し込む中をクルーズしていく、ツアーです。
漆黒の闇から、少しずつ明るくなっていく荘厳な景色をSUPまたはカヌーの上から見ることができます!
夜から朝になる一瞬の美しさに目を見張ることでしょう。

日の入りを見ながらサンセットSUP/カヌー

サンセットSUP
夕日の中、刻々と空の色が闇に変わっていく中をクルーズしていく、SUP/カヌーのツアーです。
SUPやカヌーの上から眺める、沈む夕日によってエメラルドグリーンの海が真っ赤に変わっていく様子は、非常に美しい光景となっています。

夜の静寂の中ナイトSUP/カヌー

ナイトカヌー
真っ暗な静寂の中、人工的な光は全くなく、目に見えるのは星空と月明かりのみです。
また、耳に聞こえるのは川のせせらぎとパドルを漕ぐ音のみ。
この静寂の中を、SUP/カヌーでクルージングしていくツアーとなっています。
日ごろの喧騒を忘れて、自然とひとつになることで、自分を見つめなおすこともできるのではないでしょうか?

まとめ

今回は、西表島でおススメのツアーをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
西表島の魅力は、なんといってもその手つかずの大自然です。
広大なジャングルやマングローブ林、エメラルドグリーンの海、真っ白い砂浜、そして美しい星空、さまざまな珍しい生き物たち。
今回ご紹介したツアーでは、これらの西表島の魅力を余すことなく体験することができます。
ぜひ皆さんも西表島でこれらのツアーに参加し、大自然を体験してみてはいかがでしょうか?