Warning: Use of undefined constant THUMB_PATH - assumed 'THUMB_PATH' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/nashpipi/iriomote-pipi.com/public_html/pipicms/wp-content/themes/pipi-theme/single.php on line 11
西表島のカヌー・カヤックツアーオススメ7選! | 西表島 ADVENTURE PiPi(ピピ)

現地コラム

COLUMN

西表島のカヌー・カヤックツアーオススメ7選!

2020-12-25 03:37

西表島のカヌー・カヤックツアーオススメ7選!

みなさんこんにちは!

カヌーを体験したことはありますか?

カヌーは、広めな水辺があれば体験できるお手軽なアクティビティです。

また、船の形をしていて他のボードスポーツに比べて安定性も高いことから、お子さま連れからシニアの方、泳ぎが苦手な方まで絶大な人気があります。

そんなカヌーですが、体験するフィールドによって呼称が異なります。

例えば、湖であれば「レイクカヌー」、川であれば「リバーカヌー」、海であれば「シーカヤック」などです。

今回はリバーカヌーとシーカヤックを中心にご紹介いたします。

 

カヌーの魅力

カヌーの魅力は、2つあります。

1つは、カヌーに乗った時の目線の低さです。

カヌーは座って行うのが基本です。

体重の分だけ沈みますので、お尻は水面下にある構造になっています。

したがって、目線がだいぶ低くなり、通常は水面から70センチぐらい、背が高くても1メートルまでいかない高さの目線で、カヌーを漕ぐことになります。

いつもは1メートル60センチぐらいの高さで見ていたものも、カヌーに乗ると低い目線で世界を眺めることになるんですね。

見えなかった野生の動物を見つけられたり、木から垂れ下がる植物を下から見上げたり、水面下の魚たちが手にとるように見えたりします。

西表島でカヌーをすれば、普段とは全く違った景色に出会えるのです。

二つ目の魅力は、カヌーを体験する時間帯によって様々な魅力が見つけられることです。

昼間のカヌーだけでなく、朝日を浴びながらのカヌーや夕日、星空を見ながらのカヌーは、それぞれ違った魅力があります。

また、マングローブ林や海岸、沖合など、場所によっても魅力が違います。

ぜひ西表島でのいろいろな場面で、カヌーを体験してみてください。

本記事では西表島で体験できるおすすめカヌーツアーを、7つご紹介いたします。

あなたの最高の旅にお役立てください。

 

①大人気!幸運の滝へジャングルクルーズ!

幸運の滝をご存知ですか?

国立天然記念物にも指定される西表島の大自然を体感するには、この滝は外せないでしょう。

 

<url-ジャングルクルーズツアー>

 

「クーラ」という沖縄方言には「幸運を呼び込む」という意味があります。

上原港の東にあるクーラ川の上流にクーラ滝があり、この滝が「幸運の滝」と呼ばれているのです。

このツアーでは、カヌーでのジャングルクルーズのあと、トレッキングで「幸運の滝」を目指します。

カヌークルーズとトレッキングがセットになったツアーとしては、距離も短く、難易度も低いことから、かなり初心者向けのツアーです。

まずは、カヌーに乗ってジャングルクルーズを行います。

カヌーを漕ぎ始めると、川幅がだんだん狭くなっていきます。

そして川は、次第にマングローブ林に囲まれていき、その中を漕ぎ進めて行く様子はまさにインディ・ジョーンズのようです。

 

<マングローブ林の写真>

 

マングローブ林の根元には、亜熱帯の魚たちがたくさん泳いでいてとてもかわいらしいです。

リュウキュウアユ、ミナミコメツキガニなどが見つかるかもしれません。

小さな魚たちが見えるのも、目線の低いカヌーのおかげですね。

 

海でも川でもあるエリアを汽水域といいます。

汽水域は「生き物のゆりかご」とも呼ばれていて、自然界の中でとても重要な役割を果たしています。

亜熱帯地方では、この汽水域にマングローブが生えています。

様々な生物が生息する汽水域を覆うように生えているマングローブは、まさに汽水域を守っているかのようですね。

カヌーを漕ぎながらマングローブ林を観察していると、汽水域のおかげで、いろんな生き物がいることがわかります。

ヒルギダマシやサガリバナなど、西表島特有の植物も見つけることができます。

カヌー・カヤックの後は、「幸運の滝」に向かって沢づたいを歩く軽めのトレッキングです。

トレッキングといってもアップダウンが少なく、短時間のコースです。

過酷なものではありません。

参加者それぞれが自分のペースで進むことができるので、体力に自信のない方や初心者の方でも安心して参加することができます。

 

<トレッキングの写真>

 

トレッキングで行きついた先に「幸運の滝」があります。

このクーラの滝は、落差5メートルぐらいの小さめの滝です。

小さいけれどどこか神秘的なこの滝が、緑に囲まれた中、木漏れ日に照らされながら放流する姿はまさに絶景です。

マイナスイオンたっぷりの水しぶきを浴びながら休んだり、滝壺で泳いで遊ぶこともできます。

 

<クーラの滝の写真>

 

ジャングルを大冒険できるカヌー&トレッキングツアーは非常におすすめできるアクティビティです。

西表島に来てこの大自然を体感してみませんか?

 

h2-②魅力度抜群日の入&夕凪カヌー

太陽の日差しを浴びながらのカヌークルージングは、まさに南国のマリンアクティビティそのものです。

しかし、夕方、次第に海に夕日が落ちる時間帯のカヌーは、昼間に負けないぐらいの魅力があります。

ご存知の方も多いかもしれませんが、西表島の夕景は、国内でも有数の絶景として知られています。

 

<link-西表島のサンセット・夕景おすすめ5選!>

 

<西表島の夕景の写真>

 

昼間、エメラルドグリーンに透き通っていた海が、日が沈むにつれ、オレンジ色から茜色に染まっていく光景は、思わず声を漏らしてしまうほど美しいです。

また、夕日に映える静かな海には、柔らかい波の音だけが響き渡り、カヌーの上をそよぐような優しい夕凪が吹き抜けます。

あんなにはしゃいでいた昼間が嘘のように、沈みゆく夕日を、カヌーに乗った参加者が黙って見送る素敵なツアーです。

写真のような非常に美しい西表島の夕景を観ながらカヌーを楽しむことができるプランが、こちらです↓↓↓

 

<url-サンセットカヌーツアー>

 

大切な人と夕凪カヌーに揺られながらうっとりとしたムードを感じてみませんか。

 

h2-③秘境カヌーと水牛車旅

カヌークルージングはとっても魅力的!だけど、西表島の観光ももっと楽しみたい!

そんな欲張りな方にはこちらのプランがおすすめです↓↓↓

 

<url-マングローブカヌー&由布島ツアー>

 

由布島は西表島でもNo.1を誇る観光スポットです!

由布島は、西表島から500m足らずしか離れていない小さな島になります。

その島と島の間も、満潮でも水位が1メートルにならない程度の浅瀬のため、干潮時などは車や徒歩でも渡れるようなところです。

由布島特有の動植物も多いので、島全体が亜熱帯植物園のように感じるでしょう。

生物観察には最適の地です。

由布島の見どころはそんな動植物と水牛車です!

みなさん、水牛車をご存知でしょうか?

水牛車は字の通り、水牛が曳いてくれる車です。

人力車の水牛バージョンと思うとイメージしやすいかもしれません。

こちらの水牛車に乗り、西表島から由布島に向けて海を渡ります。

浅瀬なので、水牛も難なくわたってくれます。

 

<水牛車の写真>

 

水牛にはそれぞれ、名前がついているんですよ。

それぞれ体格も違いますので、チェックしてみてくださいね。

渡っている最中には水牛を操る御者が、三味線を弾きながら沖縄民謡を唄ってくれます。

民謡を聞きながら、水牛車に揺られていると、沖縄ならではのゆったりとした時間を感じることができるため、至福のひとときになること間違いなしです。

島に渡れば、お土産屋やお食事処もあるため、沖縄の代表的なおいしい料理を味わうこともできます。

 

h2-④55mの名瀑ピナイサーラの滝カヌーツアー!

他の観光客の方がいると、子供を連れて行くのが不安…

そもそも大勢でのアクティビティが苦手…

そんな不安に声にお応えさせていただくプランがこちらです↓↓↓

 

<url-ファミリーチャーターカヌーツアー>

 

こちらのプランでは、一家族に一人づつ、カヌーのスペシャリストであるスタッフが専属でガイドいたします。

お子さまをはじめ、皆さんをしっかりフォローしますので、安心してツアーを楽しんでください。

また、スタッフ一人ひとりが西表島の地形や環境、動植物について熟知しているため、疑問に思ったことなどはしっかりお応えさせていただきます。

 

<ファミリーチャーターカヌーの写真>

 

あなただけの専属ガイドをつけて贅沢な西表島カヌーを体験してみませんか?

 

h2-⑤夜のマングローブ林を大冒険カヌー

西表島の星空はどこよりも美しいです。

西表島は街の灯の少ない離島であり、空気も非常にきれいで澄んでいます。

ほぼすべての星座が見れると言っても、間違いではないかもしれません。

落ちてくるのではないかと思うほどの数の星が見れるのです。

これに天候が揃えば圧倒的な美しさが夜空に広がります。

そんな絶景だからこそ、最高の環境・状態で見ることが必要です!

そこで「夜カヌー」をおすすめします。

 

<夜カヌーの写真>

 

夜の静寂の静かな波に揺られて眺める星々は、他の追随を許さないほどの美しさです。

海面には夜空に浮かぶ星々が映し出され、目線の上下に星があるように見えるため、自分が宇宙空間にいるような幻想的な感覚にすらなります。

オールをおいて、ゆったりと水上星空浴に耽ると、体中が癒しに包まれるように感じるでしょう。

 

<url-星空カヌーツアー>

 

癒し満点の西表島の星空カヌーをぜひ体験してみて下さい。

 

h2-⑥西表島のいいとこ取り!マングローブカヌー&奇跡の島シュノーケリング

西表島に来て欠かせないのが、大自然マングローブ探検と美しい海でのシュノーケリングですね。

この二つのいいとこどりをしたツアーがこちらです↓↓↓

 

<url-マングローブカヌー&バラス島シュノーケリングツアー>

 

マングローブ林のカヌー体験については、①でご紹介した通り、ジャングルをクルージングしながらマングローブに生息する西表島固有の動植物を観察し、その後トレッキングを行うツアーです。

目的地の「幸運の滝」では滝つぼで水遊びなどもできるといったマングローブを満喫するツアーでした。

本ツアーは、このマングローブカヌーにシュノーケリングツアーがついた、ボリューム満点の企画になっています。

ジャングルクルーズとトレッキングを終えた後、シュノーケリングを行う奇跡の島「バラス島」に向かいます。

バラス島をご存知ですか?

サンゴ礁の礫が波や風によって吹き寄せられてできる島が、西表島の近くにあるのです。

風向きや波の強さによって、島ができる場所や形が変わる上に、干満によって島の大きさが変わってしまい、満潮時には島が無くなることもあるため、地図上に記載されない島なのです。

地図にない島、ということから「奇跡の島」とも呼ばれています。

シュノーケリングをしなくても、この島を見るためだけに訪れる方も、少なくありません。

 

<バラス島の写真>

 

バラス島周辺にはサンゴや熱帯魚が多く生息しており、西表島の中でも有数のシュノーケリングスポットです。

運が良ければウミガメを見ることもできます。

大冒険マングローブカヌー&見るのも体験するのもおすすめなバラス島シュノーケリングツアーにぜひトライしてみましょう。

 

h2-⑦カヌー&洞窟探検&バラス島の西表島丸わかりツアー

西表島を1日で楽しむにはこちらのプランがおすすめです↓↓↓

 

〈url-西表島完全制覇ツアー〉

 

ジャングルクルーズ、洞窟探検、バラス島散策の西表島のおすすめスポットをぎゅーっと凝縮して遊びつくせる内容になっています。

PiPiのツアーランキングでも堂々の一位を博しております。

ジャングルクルーズ、バラス島については⑥で説明した通り、魅力溢れる内容です。

鍾乳洞ケイビングは自然が数千年に渡りつくり上げた大小さまざまな鍾乳洞を全身を使って冒険します!

ケイビングとは、洞窟体験をスポーツにしたアクティビティです。

ヘルメット、ヘッドライト、軍手、耐水性の服や靴をつけて、鍾乳洞の洞窟の中を安全に探検します。

 

〈鍾乳洞の写真〉

 

インディ・ジョーンズさながらの冒険が待ち構えています。

子どもたちに特に人気で、喜んでくれること間違いなしです!

また、写真映えするポイントが点在するため、SNSをしている方や写真撮るのが大好きな方にもおすすめのツアーです。

 

h2-さいごに

西表島のカヌーツアーはいかがでしたでしょうか?

カヌーにおいても、夜の星空を楽しむカヌーや西表島の大自然を感じるジャングルクルーズ、圧倒的美しさを誇る夕景を見ながらの夕凪カヌーなどさまざまあります。

それぞれのシーン毎に魅力があります。

ぜひ全てのカヌーを制覇して西表島を全力で楽しみましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。